めちゃくちゃ欲しいモノ、見つけちゃった。

みなさま、こんにちは!春日井ギター&ウクレレ教室 R studio 代表、ギター講師、ウクレレ講師の古田竜之介てます。
以前記事にも書いたことがありますが、僕はバイクが大好きです。ただ、私は楽器の演奏と講師というお仕事で100%生活しているので、絶対に怪我はできない。だから、このお仕事をはじめたときから、バイクに乗ることはやめました。ただ、それこそ学生の頃からずっとバイクに乗ってきて、一緒にバイクにのっていた友達がみんな車に移行し始めてからも、バイクが好きすぎて、僕は結構長い間バイクから離れず、車の免許を取るのも、車に乗るのもかなり遅い方でした。今まで7台乗り継ぎましたね。最初はホンダのミニバイク、モンキー。次はホンダのビッグスクーター、フュージョン。次はヤマハのトラッカー、TW225。次はホンダのアメリカン、スティード400。次はホンダのネイキッド、CB400スーパーフォア。次はスズキのネオレトロ、GN125。次はカワサキのモタード、Dトラッカー125。
ここでもうバイクは人生で終わり!!と思っていたのですが、それでもずっとバイクの中古市場を検索したり、新しいモデルやリリースしたバイクをチェックしたり、バイク購入の動画を見たり、ちょっとした暇を見つけてはスマホで調べて楽しんでいました。もうこれはクセみたいなもので、全然乗る気なんかないのですが、なんかもう動かなくてもいいから、オブジェみたいに、手元にあるだけで癒されるようなバイクがあればほしいなー、と、漠然と考えたりしていました。まあずっとそういうものは出てこなかったし、出ても遠方だったりで、全く縁はなかったのですが…。
今日の朝、とうとう見つけてしまいました。
いつものようにランニングしようと思って、なんとなくバイクセンサーというバイクの中古市場サイトを見ていたら…。
近所に、tr25w というバイクが売りに出されていました。写真をみて、一発で「やばい!!」と思いました。
これは買ってしまうかもしれない…と。
このバイク、トライアンフというイギリスの歴史あるバイクメーカーのもので、めちゃくちゃ好きなのですが、僕には縁がないだろうと思っていた憧れのバイクでした。なにせ1960〜1970ごろのバイクなので、本当に古い!!旧車です!!だから、もう夏とかはエンジンが壊れてしまうので乗れないのです。しかも、トライアンフのバイクは、基本的に運転の仕方が他のバイクと少しちがうので、乗りにくい。つまり、このトライアンフ tr25wというバイクは、手元にあってものる機会が必然的に少なくなるバイクなのです。それでも状態は良いと書いてあって、整備済みで売りに出されているので、エンジンはうごかせる!めちゃくちゃかっこいいし、乗らないにしてもエンジンは動かせるし、もう実用的なオブジェじゃん!!置くところもちゃんと確保できているし…。興奮が止まりません。そして僕、明日は貴重なオフなのです…。これ、見に行ってしまうかも。そして、買ってしまうかも…。このバイク、サイトでは値段がわからない。ASKと書いてあります。バイク屋さんに直に聞いてください、ということですね。とりあえず、明日聞きに行ってきます。もう、むしろ手が出ないくらい値段が高いことを祈りたい。それか、直にそのバイクを見たら、思ってたよりしっくりこなかった、みたいなことになってほしい。この気持ち、バイク乗りのみなさまにはわかるはずw 頼むから買わせないでくれ…。たぶん大半の方には、僕が何を言っているのかわからないと思います…。ギターかウクレレ買えよ!!ってなりますよね。本当にごもっとも。でもね!!ZZtopのスーパーレジェンドギタリスト、ビリー・ギボンズさん、バイク持ってるからね!!なんかすげえごっつくて黒いバイク!!有名なおはなし。僕はビリー・ギボンズさんがとにかく好きなのですよ!!だからよし!!w
あと、なんといってもスーパーレジェンドギタリスト、ジェフベックさんもそうだったんだよー!!車のイメージが強いけれど、ジェフベックさんもバイクしっかりめに乗ってたし、改造とか超やってたんだよー!!
とんでもなく偉大なギタリストを引き合いに出すのもおこがましいですが、ジェフベックさんならわかってくれるはずなんだよぅ…。
あの方は本当にカッコよかったなあ…。
いつまでも若々しくて、いつまでも演奏の腕はおとろえず、多分ギターの練習すごいしてて、それでいて車やバイクの改造をめっちゃしていた。お亡くなりになった際は、本当にびっくりしたし、本当に悲しかったです。
もう今パニック状態。一旦落ち着いて、今夜はしっかり寝て、ちゃんと考えます…。頭冷やします…。
スーパー興奮状態をそのままお届けしたブログでした。
こんなに興奮した記事は、名古屋駅前教室のブログで、ジョン・スコフィールドさんの生ライブを観た直後に書いた以来です。主に音楽や仕事で、こういう面白みのある興奮が常にあるというのはとても幸せなことだな、と思います!