コンテンポラリージャズも好きだよ!

みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室、Rstudio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師の古田竜之介です。
僕は割とビバップ、ハードバップ、モダン、この辺のジャズがすごく好きです。ただコンテンポラリー、現代的なジャズが嫌いなのかと言うと、そういうわけでは決してありません。
確かに聞いている量で言えば、少しコンテンポラリーは少なくなってしまいますが、好きなミュージシャンもたくさんいます。
ピーター・バースタインさんをコンテンポラリーのくくりに入れていいのかどうか分かりませんが、もし入れていいのなら、彼のジャズは大好きです。ジャズギターでピーターバースタインさんを嫌いな人はあんまりいないんじゃないかな。
あと、ライオネル・ルークさん。彼の音楽はもうすげえ…。と息を飲むしかない。そんな演奏ですね。彼の演奏もすごい好きロバート・グラスパーさんと一緒に演奏している映像があったのですが、お二人とも、さすがとしか言いようがない。
ギラッド・ヘクセルマンさんもかなり好きです。
彼はどうだジャズだぜ!と言うよりも、結構ポップな部分を持っているのが好きです。
割と、ロックっぽいアプローチをしたりすることもあって、ギタリスト誰もが憧れるような演奏をされるとなぁなんて思ってます。
最近すごくきいてて、楽しいのはジュリアンラージさんのアコースティックギターを使った演奏です。
とにかく、美しい。
彼のサウンドメイキングっていうのは、結構シンプルというか、あまりエフェクトを使いすぎずに持っている。ギターの持ち味をそのまま発揮して、後は彼の持つものすごいテクニックで魅せる。そんな感じの演奏が多いので、フルアコを使ったり、テレキャスを使ったり、ギターに合わせたかっこいい演奏される方です。
特に最近アコースティックギターを使った演奏をされるようになってからはかなり面白くてよくライブ映像を見ています。ジャズギタリストがアコースティックギターを持つときは、大抵ナイロン弦のクラシックギターを使ったりすることが多いですが、ジュリアンラージさんは普通に鉄弦のギターに小さいマイクを搭載して演奏されています。そのナチュラルさがまたすごく良い。そして全然真似できない位すごい演奏されます。
皆様、いちどきいてみてください!
今日の演奏動画はアコースティックギターでブルースを弾いています。
ジュリアン・ラージさんのようには全然行かないけれどもね!
【ブルースギター】久々登場、アコギ。〜Blues music with Stafford acoustic guitar〜