湿気がすごいなぁ!
みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の古田竜之介です。
本日の演奏動画を貼っておきます!今日はジャズギターです。
【ジャズギター】梅雨だなぁ…。みたいなサウンド。〜Jazz with Ibanez archtop guitar & Fender USA amplifier〜
梅雨ですねー。すごい湿気!!
昔、僕の大好きなギタリスト、山岸潤史さんがおっしゃっていた、土地の気象と音楽、特にリズムについてのおはなしを思い出しました。
山岸さんはだいぶ前からニューオリンズでご活躍中。
ニューオリンズといえば、ジャズ発祥の地として有名ですが、土着ファンクが根付いている土地としても有名ですね。ミーターズなんかはもうまさにです。
今はもうかなりファンクな土地として知られていますが、ニューオリンズファンクというのは、山岸さんいわく、もひとつ濃い、粘り気のあるグルーヴなのだそう。
ニューオリンズはめちゃくちゃ湿気がすごくて、
蒸し暑いので、そういう土地柄から
かなりねちゃっとした湿気のあるリズムが生まれるのかもしれないとのことでした。
僕は、リズムは結構人のしゃべりかたに起因するものだと思っていましたが、なるほど土地 の気象ってのとおもしろい!!
湿気がすごい今の日本ですが、、なかなか暑かったし、なんかこの天気でなんとなく山岸さんのお言葉を思い出しておりました。