ついに買ってしまいました。

みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の古田竜之介です。

今日はプライベートなおはなし。
多分5年ぶりくらいに!!バイクを!!買いました!!

もちろん、ぼくのお仕事は手を使います。
楽器を弾く仕事だから、めちゃくちゃ大切です。バイクに乗るという行為は、リスクを高めてしまう。
だから、バイクは乗るためではなく、眺めて癒されるためにオブジェとしてほしいなー!!なんてお話をこのブログでも書いたりしていました。

でもそうなると、どうせなら完璧に気に入ったバイクが欲しい!! でもそんなんはなかなかない!!

それが今日!!たまたま入ったバイク屋さんで!!
ドンピシャのものに出会えた!!キセキ!!

元々移動の合間とかに、バイク屋さんにふらっと立ち寄ったりして、バイクを見て癒されたりしていたのですが、
今日もそんな日でした!!

今週にずっと納車待ちしていた車、ジムニーがやっと届くということで、それも楽しみだったのですが、なんだかジムニーと一緒にバイクも迎えたくなってしまって…。
僕が注文したジムニーは色がグリーンなので、グリーンで揃えたいなー!とか。

最近新調したエレキギターもグリーンなので、グリーンの素敵なバイクがあれば三拍子そろうなー!なんて贅沢なことを考えていました。

そのため、最近は結構バイクのことを考えることが多かったし、記事にも書いていたと思います。

そしたら!!きょう!!
グリーンのめちゃくちゃカッコ可愛いバイク見つけてしまった!!

車種はホンダのモンキー50。Z50Jってやつですね!!
1974年製でかなり古いバイクなのですが、めちゃくちゃキレイ!!そしてなによりかっこいい!!もうひとめぼれ。
ひとまわりいろいろみたあと、そのバイクの値段を見てみました。

もうかなりプレミアが付いているバイクなので、正直高いんだろうなーと思いながら…。

うん!もちろん高いよ!!ちゃんと走るバイクだもんね!
高いけど、思ってた値段より全然お得だよこれ!!ってなりました。
エンジンかけてもらって、音を確認。ええ音やん…。
まずちゃんとその場ですぐにエンジンがかかることが奇跡的な年代のバイクですから…。

実はこのモンキー50というバイク、僕が16歳の時に人生ではじめて乗ったバイク。
といっても、当時乗っていたモンキーは、2000年製のものだったので、もっと新しいやつでした。デザインも結構違うもので。
その当時も、サッとエンジンはかからなくて、なかなか苦労した覚えがあるのだけれど、このバイクはもう50歳を超えているのにまだまだ元気!!

年式やタイプは多少違うけれども、同じモンキーなので、バイクに跨ってみたらそこはティーンエージャーのあの頃の景色!!
なんか感動してしまって、もうすぐに買っちゃいました。

お店の方に聞いたところ、昨日入荷したばかりだそうで。
そして忠告も受けました。
「綺麗な車体ではあるのだけれど、この年式なので壊れます」とのこと。
はい!!存じておりますとも!!
なにしろ乗るつもりがないのだから!w
部屋に置いて癒されるために手に入れるのだから!!

そうお伝えしたら、
「それだけ覚悟を持ってお買い上げいただけると助かります」とお言葉をいただきました。

いや、覚悟はないですw
ただ純粋に、仕事に支障が出るので乗らないだけ!!

たまに調子を持続するためにエンジンをかけて、
家の周りの公園の周りをちょっと転がすくらいですわ。

もともとモンキー50なんて公道を走るようなバイクじゃない(^_^;)
元々乗っていたので、それはよーくわかっているのです。

長くなっちゃいましたが、そんな感じでずっと記事に書いていた、念願のオブジェを手に入れたおはなしでした。