ジムニー納車&ちゃんと音楽のおはなし。

みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の古田竜之介です。

今日!!ジムニーという車を!!納車されてきました!!
うれしいー!!!
こういうの最近多いですね。というか今月結構お金使ってるな!w
今月に来ると言われていた新車のJB64型、通称ジムニーが、本日納車でした。
教習所いらいのマニュアル車なので、多分慣れるのに時間がかかるだろうと思いまして、納車日の本日はおやすみにさせていただきました。
一日中走ってましたね!!

まず、朝10:00にディーラーの方に伺って、車を取りに行きました。色々説明をしていただき、いざ運転!!
エンストこそしなかったですが、かなりぎくしゃくした運転でとりあえず今メインの仕事場である、R studioまで。
明日からまたがっつり仕事ははじまるので、仕事場までの経路は運転しておこうと思いまして…!
マニュアル楽しいけど久しぶりだからむずい!!w
とりあえずスタジオで明日の準備だけ先にしておきまして、色々と車に乗せたり。

ジムニーという車はかなり無骨でレトロなデザインなので、僕個人的な趣味として、カーナビをつけたくなかった!
そこで、CDプレイヤーとCDを差し込む小さな棚みたいなのをつけてもらっていました。
そこにはいることのできるCDは4枚まで!!

さて、CDの選定です!
ひとまず確実に入れたかったのは、ジョー・パスさんの2枚セットアルバム、「アルティメット・ベスト」。
これは外せない!!ジョー・パスさんが色々な方と演奏されているバンドバージョンが一枚と、ソロギター、またはデュオバージョンが一枚入っている豪華なアルバムです。

もうひとつ確実にランクインしているのは、バディ・ガイさんの「スリッピン・イン」。
もう一枚大好きなバディ・ガイさんのアルバム
「クレイジー・ストーン」とも迷ったのですが、
聴いてみた結果スリッピン・インに。

あともう一枚は、誰を乗せても当たり障りなく流すことができて、なおかつ好みのCD。
マイケル・ジャクソンさんのアルバムと迷ったのですが、ここはロニー・ジョーダンさんの「オフ・ザ・レコード」。
いわゆるアシッドジャズといわれる、イギリスで流通しているジャズです。
色々なジャンルがミックスされていて、すごくカッコいい!オフザレコードのアルバムは、ジャズ、ブルース、あとヒップホップがまざったようなタイプのものです。
これは普通に誰が乗っても流せる!音楽に興味のない友達とかをのせる時にはこれが1番当たり障りないかなーなんて思って決定!

あとは、色々考えてとりあえずもっと古いアルバム入れとこう!と思いまして、チャーリー・クリスチャンの「ジーニアス・オブ・エレキギター」というアルバムを一枚!

この4枚でひとまず行きます!
ここで気づいたのが、僕が大好きなブルースミュージシャン、アルバート・キングのCDを、実は僕持ってないという事実…!レコードはもっているのですが…!
これは買わなきゃ!!
あと、ウェス・モンゴメリーも買おう!!

さて、CDの選定をおえたところで、車の後ろに敷くラグマットを買いに行きました。
けっこうジムニーの内装に入れるものとしてはケルト系、アウトドア系のものが多いのですが、僕はアジアンにしようと思いまして、アジアン家具屋さんへ!

アジアン家具専門店で、ものすごくこだわった品物だらけなんだけれど、店長のママさんがすごく優しくて活気がある素晴らしいお店、パサールというところにお邪魔しました。
かなり長い時間、オーナーママさんと一緒に悩んで、実際に車に敷いてみたりしてくださいまして、1時間半くらい悩んでやっとこさ選ぶことができました。

そのあとは土岐アウトレットまで車を走らせました。
特に何も用はなかったですけれど、土岐アウトレットって、駐車場がいい感じなのです!山の上にあって、すごく広くて、きれい!
車の写真を撮ったりしちゃって。

今日1日でだいぶマニュアルには慣れましたが、まだちょっとぎこちない。
すっごく楽しかったですけれど!!