ときどき無性に聴きたくなる音楽。

みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio代表、
ギター講師、ウクレレ講師の古田竜之介です。
まずは本日の演奏動画。今日はブルースです。

【ブルースギター】こういうの楽しい!E♭ブルース。〜Jazz blues with Ibanez semihollow guitar & Universal audio Apollo twin〜

時々思い出したようにききたくなるミュージシャン、皆様も、そういうバンドやシンガー、演奏者などいらっしゃるんじゃないでしょうか?
僕も正直いつも聞いているわけではないんだけれども、ある時急に聞きたくなってやっぱりいいなぁと思うミュージシャンっていうのは結構いらっしゃいます。
例えばボビーブルームさん。
少しコアなジャズギタリストですが、アメリカでは結構有名です。
確かバークリーの講師もやっておられたんじゃなかったかな?
彼は、昔の若い頃の演奏と、今の演奏はだいぶ違っていて、昔はかなりアバンギャルドな音の使い方をしていました。音色もかなり独特だった。その頃の演奏は正直かなり好きです。今はどちらかと言うとストレートアヘッドなジャズを弾くギタリストですが、やっぱりめっちゃかっこいい。どちらのタイプを弾いてる時もすごく好きです。どちらか選べと言われたら昔の方が好きかもですが笑
結構レイドバックした演奏される方でそこもかっこいい。まだジャズギタリストの中ではだいぶ若い方かなとは思うのですが、さすがに若手と言うわけではなくて、もうベテランの域だと思います。
個人的には、セロニアス・モンクさんがギタリストだったら、こんな感じの演奏されるのかも!?と思ったりする。今日すごい彼の演奏をききたくなって、合間に聞いていました。やっぱ彼のトーンとグルーヴはほんとうに好きだなぁ。
最近解散してしまいましたが、the pillowsも時々聴きたくなるバンド。
ローリングストーンズも、よく聴くわけではないけれども、気に入ったアルバムは何個かあって、無性にききたくなったりします。
ジャーニーやTOTOみたいな、スーパーメンバーバンドみたいな感じの音楽も、やっぱり時々聴きたくなる。
でもやっぱり、聴くたびにすげー!!と思うのはブルーハーツです。
いつも聴いているわけではないけど、聴いたらやっぱり伝説!!ってかんじ。
あとはエミネムさん。
なんかときどき無性に聴きたくなります。
あとはかなりコアなところでいうと、
ジョージ・デュークさんのライブとか、
ロニー・ジョーダンさんのアルバム、オフザレコードとか、
ジェフ・リー・ジョンソンさんのアルバム、laughing boyとか。
ポール・デスモンドさんのアルバムで、名前は忘れましたが、ギターをジム・ホールさんが弾いているやつ。いくつかあったと思うけれど、それもたまにききます。
近藤房之助さんのブルースとかも無性に聴きたくなる時ありますね!!
結構あるなぁ。そう思うと、意外といつも同じものを何回も繰り返し聴いている気もしてます。
よく聴くのはジョー・パスさん、ジョン・スコフィールドさん、山岸潤史さん、ジミ・ヘンドリックスさん、マイケル・ジャクソンさん、デクスター・ゴードンさん、バディ・ガイさん。
ちょっと偏りがあるな…。
ただ、ラジオも時々聴くので、その時にポップスは結構聴いています。
やっぱり売れている楽曲は、洋楽も邦楽もどのような要素であれ、ちゃんと売れるパワーがあるので、聴いてて楽しい。わざわざ流行を追いかけようとしなくても興味が持ててしまうのは、自分の長所かなーなんて思ったり。おこがましいですけれど!!w