スーパーギタリスト、ヴァーノン・リードさん!
みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師の古田竜之介です。
本日の演奏動画を貼っておきます。
今日はジャズギター。
【ジャズギター】ファズっぽい音でジャズ。〜Jazz music with fuzz tone〜
音楽好きの皆様、ギター好きの皆様、ヴァーノン・リードさんというギタリストをご存知でしょうか?
または、リヴィング・カラーというロックバンドをご存知でしょうか?
あまり人種のことを話すのは好きでは無いのですが、あえてここでは触れておきます。
かなり珍しい、黒人ロックバンドです。
いつもなら、黒人という言葉も使わずにアフリカンアメリカンなどと言うのですが。
しかもリーダー的存在、ヒーロー的存在であるギタリストのヴァーノン・リードさんはイギリス生まれ。アフリカンブリティッシュと言うところでしょうか?
基本的に、アフリカンアメリカの方々のバンドと言えば、やっぱりファンクやソウルが多いです。
ジャズは、固定メンバーで長いこと演奏するのは珍しいですが、STUFFのようなフュージョンバンドだったらよくあることかもしれません。
STUFFも結構ファンキーだと思うので、ファンクバンドといえばそうなのかもしれない。
最近は東南アジア、特にインドのロックバンド、メタルバンドと言うのは結構アツいですが、欧米で白人ではないロックバンドと言うのはかなり珍しい気がします。
話を戻して、リヴィング・カラーのギタリスト、ヴァーノン・リードさん、恥ずかしながら最近知りました。
ジャズ系のイベント告知で、ジョン・スコフィールドさん、ビル・フリーゼルさん、ウルフ・ワケーニウスサンなどのジャズギタリストとならんでお名前が記載されていて、このお名前知らない!!と思って調べてみました。
写真だけ見ると、ちょっととがったかんじのマークホイットフィールドさん的なジャズギタリストなのかなぁと思ってしっかり調べてみました。そしたらゴリゴリハードロック!!すごいめずらしいな!!そしてめちゃくちゃかっこいいなと思って、演奏の映像を漁りまくりました。
なんというか、テクニックの雰囲気的には、ちょっとジョージ・ベンソンっぽいのですが、サウンドはまるで違う。確かに少しジャズっぽい要素はなくもないけれども、作るリフとかもめちゃくちゃハードロック!!
強いて言えば、ハイラム・ブロックさんや、
グレッグ・ハウさんに通じるところはあるのかもしれない。それでも全然違いますけれども。
ジェフ・リー・ジョンソンさんが1番近いのかもしれないな。
結構意外と思われるのですが、僕はハードロックやメタルは大好きです。詳しいこと言われるとマニアックな事までよくご存知なコアファンほどではないですが、メタルをかなり知り尽くしている友達がいるので、その子に教えてもらって古いハードロックから新しいメタルまで結構幅広く聴けています。
でも、このリヴィング・カラーと言うバンドは知らなかった!!
いまだに、こういう発見があって、そのたびにすっごく楽しくなるのは、音楽好きの醍醐味ですね。世界にはまだまだ知らない音楽がたくさんあるのでしょう。これから歳を重ねて行っても、ずっとティーンエイジャーのように、好きなミュージシャンやバンドを見つけては嬉しくなるのだろうと考えると、すごくたのしいです。
またちょっと話がそれてしまいました。
ギタリスト、ヴァーノン・リードさんがジャズギタリストのイベントに参加しているのは、どうやら昔ビル・フリーゼルさんと共演してアルバムを作ったことがあるそうで。
ちょっとリッチー・コッツェンさんぽいですね。
今までのハードロックギタリストの中でも、正直圧倒的に好きな演奏をしていたので、これから研究するのがすごく楽しみです。
彼の作ったリフとか、ソロとか、時間が空いた時にコピーしてみよう!!
今は、ブルース・フォーメンさんの演奏コピーに力を注いでいたので、それもおもしろいのですが、最近特に演奏動画を上げると、目に見えて、ロックギターの動画再生がなかなか回らない。1番回ってるのはジャズです。ちょっと前とはまた違って面白いです。前はブルースがいちばん回ってました。あとブルースロックも結構回っていた。
ロックの演奏に結構行き詰まりを感じていたので、ヴァーノン・リードさん、めちゃくちゃありがたいです。やっぱり自分の中で熱量が乗った練習でないと、本当に自分の方にはなりにくいので…。
ハードロックギタリストの分析やコピーは久しぶりなので、すごくワクワクしています。
なんでもすぐ調べれるこの時代を嘆く方もいらっしゃるけれど、僕はフル活用させていただいています!!
AIも面白いし!これにかんしてはまた別の記事で取り上げたいと思います。
久しぶりに新しく大好きなミュージシャンを見つけて、テンションが上がってしまっております。