うめー!と思うギタリストをあげてく。
みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の古田竜之介です。
本日の演奏動画のリンクを貼り付けておきます!
本日はブルース。アコギを弾いています。
【ブルースギター】アコギでジャズブルース♪〜Jazz blues with Morris tornado ZⅡ〜
現在えげつない睡魔に襲われておりますが、なんとか振り絞って書きます!
時代が古めのギタリストで上手い人!といえばみなさまどなたを思い浮かべますか?
古いといっても、どこまでを古いとするのか難しいところですが!
ふつうに80年代のロックやフュージョン系のギタリストを上げる方もいらっしゃると思います。
確実にエディ・ヴァン・ヘイレンさんは入ってくるんじゃないかな。
僕もそれは超同意!!
僕の中では、T・ボーン・ウォーカーさん、チャーリー・クリスチャンさん、このおふたりはめちゃくちゃ上手いと思う!!
もう少し新しい時代になると、ニール・ショーンさんとか、ジョン・サイクスさんとか。
ウェス・モンゴメリーさんも鬼ほど上手いし、
ジョーパスさんも負けていない。
もちろんジョージ・ベンソンさんも!!
彼の演奏技術ってのは後にものすごい影響を与えた感じがします。
全然まだまだいらっしゃるけれど、なんとなくパッと浮かんだ方々はこんなかんじ。
ジャンルがバラバラなのもそのためです。
逆に新世代のギタリストで上手い方といえば、ティム・ヘンダーソンさん、マーシンさん、イチカさんかな?
個人的にはキングフィッシュさんはすげーっ!!ってなりました。
お名前をド忘れしてしまったのですが、
ジョナサン・クライスバーグさんの一番弟子的な少年もすごかった…!!
ティム・ヘンダーソンさんは、あれだけ上手くて独自の世界観も持っていて、それでいてビックリするくらいイケメンなのがズルすぎるw
顔面偏差値も歴代の数々のギタリストの中でトップじゃないでしょうか?
個人的には、やっぱりジョー・パスさんを推したい。これだけ素晴らしいギタリストが出てきているけれど、ソロギターでずーっと飽きさせないのは本当にすごい!!
その観点で言うと、トミー・エマニュエルさんもやばいですね。
あとはデレク・トラックスさん!!
ギターを歌わせるバケモノ!!ボトルネック奏法ってそこまでいけるんだ!!みたいなことをずっと見せてくれている!!
そしてボトルネック奏法をしなくても普通にめっちゃくちゃうまいという…。ズルい…。
ただ、リズムやフレーズ、演奏方法、
ヒットした楽曲やご活躍されているキャリアの長さ、後の世代への影響料など、いろいろひっくるめるとやっぱりジョージ・ベンソンさんはすげえなぁー!!と思います!!
みなさまはどなたを推されますか!?