エレキギターについての色々。

みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の古田竜之介です。

本日の演奏動画、リンクを貼り付けておきます。
本日はブルースギター!

【ブルースギター】テレキャスクランチサウンド。〜Jazz blues with Xotic guitars telecaster & Marshall PLEXI CLASSIC〜

最近よく動画で載せるギターは、この動画のテレキャスターか、Ibanezのフルアコです。
ちょっと前はもう少しギターのバリエーションが豊富だったのですけれど、最近はこの2本ばっかり。
この動画のテレキャスターが僕のメインギターです。
フルアコはもっぱらジャズにしか使いません。
もう一本サブギターがあって、それはディバイザーのヘッドレスギター。
テレキャスとフルアコはレッスンの仕事場に置いてあるのですが、
ヘッドレスギターはいつでもセッションや急なライブなどに出動できるように家に置いてあります。
このディバイザーのヘッドレスギター、おそらく数あるヘッドレスギターの中でも1番よくできてるんじゃないか?くらい良い音がします。
中古で買ったので詳しく説明を受けたわけではないのですが、オーダーメイド品で世界に一本なんだそうです。すごく体にフィットするように作られていて弾きやすい!
さらに弾きやすいメイプルネックとメイプル指板。
ボディはアルダーで、滑らかに歪むリアピックアップと、甘いトーンのフロントピックアップが最高です。
中途半端な音になりがちなコイルタップも、めちゃくちゃしっかりとストラトサウンドになる。
仕事でつかっていて、これが1番びっくりしました。
色も茶色と黒色のマダラ模様みたいなかんじでかっこいい!!
ディバイザーのギターはどれもめちゃくちゃ高品質!!優等生タイプのギターです。

個人的にはストラトやテレキャスのようなギターは、優等生タイプよりも味とクセのあるタイプの方が好きなのですが、ヘッドレスギターに関しては優等生であればあるほどいいと思っています。

今メインで使用しているXoticのテレキャスター、Ibanezのフルアコ、そしてディバイザーのヘッドレスギター。どれも最高!!

ついでにIbanezのブレイザーという黒いストラトタイプも持っていて、ちょっと使いにくさはあるんだけれど、なんかかわいくて、ものすごく気に入っています。
いいスポットに入るとかなりいい味の音を出してくれる。大分と古いギターなので、メンテナンスは大変ですが!

僕はなんだかんだストラトキャスターは黒色が1番好きかな。
テレキャスターは木目が好き。
セミアコは黒!!フルアコも黒かなー。
フライングVはアルバートキングさんが弾いているような茶色。
グレッチ系は意外と緑が好きです。ヴィンテージ以外で見ないけれど!!
PRSは真っ白が1番好き!!

なんとなくエレキギターについて書いてみました。