ロニー・ジョーダンさんについて!
みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio代表、
ギター講師、ウクレレ講師の古田竜之介です。
本日は恒例の、好きなギタリストのおはなし。
ロニー・ジョーダンさん!!
アシッド・ジャズと呼ばれる、主にイギリスで一時期はやったジャズのジャンル。その中でも最も有名なギタリストのおひとり。
アシッド・ジャズってのは結構なんでもありというか、トラディショナルなジャズの雰囲気をちゃんと残しながら、それでもロックだったり、クラシックだったり、ヒップホップだったり、いろんなジャンルを持ち寄って作られるみたいなジャズのひとつ。それだけ聴くとフュージョンとかジャズロック的なイメージがわきそうですが、もうすこしR&Bよりで、なんというかトラッドなジャズに近いサウンドです。結構聴きやすくて、かっこいいです。
ロニー・ジョーダンさんは結構ブルージーな演奏をされるタイプですが、ブルースギタリストというにはあまりにもスタイリッシュ。ジャズギタリストというにはあまりにもポップ。ご自身の弾かれるジャズのジャンルはアーバン・ジャズである、とおっしゃっていたように、かなり唯一無二感のあるギタリストです。基本的にはフルアコを使用して、トーンはかなりジャズ寄りなんだけど、弾くフレーズはブルースやR&Bっぽい。
もともとはグールーというヒップホップミュージシャンとのフィーチャリングで有名になったミュージシャンで、ご自身の作曲される曲も、かなりヒップポップの要素が強いものが多いです。
ロニー・ジョーダンさんの楽曲の中で僕が1番好きなのは、「Floor & More」という曲。「Off the Record」というアルバムに入っています。そのまんまですが。めちゃくちゃカッコいい。ケニー・バレルさんやグラント・グリーンさんが今ご存命ならこんな楽曲を弾いていそうだなとも思ったりしますが、やっぱりロニー・ジョーダンさんだからこそ良いんでしょうね!!
学生のころ、ブルース大好き小僧だった僕にジャズの洗礼というか、衝撃を与えてくれたのがジョー・パスさんでしたが、同じ時期に、こんなジャズもあるんだー!!かっこいい!!と思わせてくれたのが、ロニージョーダンさんのアルバム、「Off the Record」。中でもFloor & Moreはめちゃくちゃカッコいい曲なので必聴です!!
ジョーパスさんは、弾けなさそう!!無理そう!!といって一旦聴き離れしちゃったのですが、ロニージョーダンさんはそれからも聴きまくりました。CDもめっちゃ探して買いましたね。「Off the Record」のアルバムは今でも車に積んであって、たまに聴きます。
そういえば最近車の中に積んであるCDのラインナップがかなり変わったのでついでにご紹介。
バディ・ガイさんの「スリッピン・イン」。
おなじくバディ・ガイさんの「ストーン・フリー」
ジョー・パスさんの「アルティメット・ギター」。
おなじくジョーパスさんの「ヴァーチューゾ」。
チャーリー・クリスチャンさんの「ザ・ジーニアス・オブ・ザ・エレクトリック・ギター」。
そして、ロニー・ジョーダンさんの「Off the Record」。
この5つです。ほかにもマイケルジャクソンさんのアルバムとか、エリッククラプトンさんのアルバムとか、ジミ・ヘンドリックスさんのアルバムとか、ジミーレイニーさんのアルバムとか結構色々持っているのですが、全部家にあります。あんまり車に置いといても聴かなかったらかわいそうですからね。
ロニー・ジョーダンさんのおはなしに戻しますと、
たしかマイルス・デイヴィスさんの「So What」という有名な曲をカバーして、それがめっちゃ売れたんじゃなかったかな。
YouTubeでライブが見れますね。
ロニー・ジョーダンさんのYouTubeのライブ映像で1番好きなのは「BLUES GRINDER」という曲を演奏している映像です!
その名の通り結構ブルージーですが、かなりオシャレだしスタイリッシュ。
ブルースはちょっと泥臭すぎてあまり聴くの得意じゃないなーって方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれないですが、ロニー・ジョーダンさんの「BLUES GRINDER」はすごいいいですよ!!ケニーバレルさんの「ミッドナイトブルー」みたいなオシャレな雰囲氣があって、でもしっかりブルージーで。たまに少しファンキー。なんか、クリーントーンで奏でるギターのカッコ良いところを全て凝縮したような楽曲で、これもまた本当によく聴きました。カッコいい!! 「No pay, No cry」って曲もあるのですが、これはヒップホップ色が結構強くて、でもしっかりジャズギタートーンが聴けて、いわゆるアシッド・ジャズを聴くならこれから聴いてもいいんじゃないかな!?ってナンバーです。昔ラジオのゲストで呼ばれた時に、ロニージョーダンの曲持っていって流してもらいましたね。あのラジオ、結構僕面白く喋れたっぽくて、いろんな方に褒めてもらったのがいい思い出です。最後自慢っぽく終わっちゃった!!w