最近興味があること。
みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio代表、
ギター講師、ウクレレ講師の古田竜之介です。
今日はつらつらと、いろんなことについて書いていきます。
まずは、僕が今いちばん興味があることについて!
僕はもともと好奇心旺盛な方なので、いろんなことに興味を持つタイプですが、今僕の中でアツいのは野生爆弾のくっきーさんのYouTubeチャンネルです。
芸名が野生爆弾の川島さんのときから、テレビ見て面白いなー!!とは思ってたのですが、この人がこんなに趣味カッコいい方だとは知りませんでした。ていうか、ギターめっちゃうまい!w
アメリカのファッションとか、イギリスのバイクとか、
国内、海外問わず車がおしゃれなところとか。ガレージとかめちゃくちゃおしゃれ。また、現実離れしてなくてすっごいバランスのいい趣味人なのですよね。
最近上がっていた、どちらかというと高級ではない、普通のバイク屋さんでバイクを買う動画はめちゃくちゃおもしろかったー!!買ったバイクも、すごくカッコよくて、でも決してお金にモノをいわせて高級車を買った!!みたいな感じではなくて、本当にセンスで選んでるなー!!みたいなのがすごい良い。
とりあえずラグジュアリーで、ハイブランドなものをどや!!みたいな感じで買うわけではなく、
旧車を、俺渋いやろ!!って感じで買うわけでもなく、本当に好きなものを無理なく楽しく買ってる感じが本当にカッコよかったです。
お金の使い方って、やっぱりセンスと品性が出るな!と再確認させてくれる動画でした。もうあの動画見てから、バイクが欲しくてしょうがない!!w
僕は手が商売道具である以上、バイクはもう乗れませんが…。前から何回も記事に書いていますが、かざっとくバイクは欲しいなと思っています。
もうひとつYouTubeでいうと、中田敦彦さんのトークチャンネルが面白かったです。
最近、ミドルエイジクライシスについて語っている動画がアップされていました。ミドルエイジクライシスってのは、40代後半くらいにくる、男性が仕事も家庭もひと段落ついて、なにかぽっかり心に穴があいたような状態になってしまって、力が抜けてしまうことを言うらしいです。
いろんな方にこういう時期が来るっていうことは、すごくわかる。20〜40代は仕事なり家庭なりに追われて、すっごいがんばるんだけど、ふっと息が切れてしまう。
だけど、僕は多分ミドルエイジクライシスにはならなそうだなーと思っています。
これは、僕がまだ若いからってのももしかしたらあるのかもしれないけれど、それとは全くちがう理由。
僕は専業ミュージシャンの中でもかなり楽器練習をする方だと思います。もちろんそれは、自分はまだまだだ!!と思うからですけれど、根本は、それが楽しいから。
特にジャズの練習は本当に楽しい。なぜかというと、全然終わりが見えないからです。もちろん他のジャンルもすごく難しいし、自分の演奏はまだまだ追いついていないなーと、いろんな音源を聴いて思うわけですけれど、ジャズはまたちょっと別次元ってかんじ。
本当に一生勉強して、練習して、少しずつ理解して、ってのを、おじいさんになってもずっとやってるんだろうなーと思います。
そして、それを楽しんでいるってのが僕の理想のシニア像。
仕事柄、それを趣味とはいえないけれど、それほど難しい音楽、それほど奥深い演奏に少しずつ、楽しんで近づいていくってのは、仕事で使ううんぬん関係ない楽しみがあるのです。
また、僕は決して覚えのいい方ではないので、なおさらジャズに関しては時間がかかる。でも、確実に昨年の自分より演奏は良くなっている。演奏動画を頻繁に撮っているので、その変化はちゃんとわかるんです。少しの上達がとてもうれしいし、とても楽しい。
ブルース・フォーメンさんというジャズギタリストがいらっしゃるのですが、今の彼のライフスタイルがまさに理想的。すごく若々しいおじいさんです。
バーニー・ケッセルさんをさらに洗練させたようなスタイルのジャズギタリストですが、本当にカッコいい演奏をされます。
お若いころにめちゃくちゃ売れ線のジャズミュージシャンであったかといえば、実はそうではないのですが、テクニカルで洗練されたプレイを売りに活動されておられて、同業者の評価はかなり高いってタイプのギタリストでした。そんな経歴がありますが、今は打って変わって、結構ブコツなジャズギタリスト。
現在はわりとおじいさんですが、かなり頻繁にインスタグラムを更新していらっしゃって、いかにもアメリカ!ってかんじの部屋で大きなワンちゃんがいて、その部屋で短くジャズを弾いている動画ばかり。本当の豊かさみたいなものが、その映像からは滲み出ていて、理想のシニア像。その動画に憧れて僕は今も演奏動画を撮っています。もちろんブルース・フォーメンさんのような豊かさや、演奏の素晴らしさは出せていないけれど、それでもやり続ける。これが楽しいのです。上には上がいて、その上に憧れつつ、緩やかに、でも絶対に諦めない。それは仕事や事業でお金をたくさん稼いだり、演奏家として評価していただいたりすることとはまだ全然違う、ライフスタイルの縦軸。その縦軸がある限り、僕の生活は豊かなままなんじゃないかなー?なんて考えたりしていました。まあ、わかりませんけれどね!!
とりあえず今日の演奏動画です。ロックギターの演奏。ジャズじゃないんかい。
【ロックギター】チャック・ベリーがフュージョンっぽく弾いた感じ。〜 Ibanez semiacoustic guitar & universal audio apollo twin〜