映画と買い物と音楽。
みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の古田竜之介です。
今日は久しぶりのオフ!!だったので
映画見に行ってきました。
ずっと見たかったチェンソーマン レゼ編!
かなりおもしろかった!!
チェンソーマン、漫画は全て読んでしまっているので内容は知っているのですが、
やっぱりアニメのパワーと映画の迫力って
すごいですねー!!
でも漫画には漫画の迫力ってのも確かにあるので、一概には言えないけれど!
最近は声優さんとセットでキャラを推す、
みたいな文化もメジャーになりつつあります。
そう思うと、僕が学生の頃よりもかなりサブカルチャーだったものがもうメインカルチャーになっているなーなんてしみじみ思います。
僕が学生のころは、何かに夢中になったり、何かを一生懸命やるって姿がなんとなくカッコ悪いみたいな雰囲気がありました。
とにかく「だりー」っていう態度がかっこいいみたいな風潮でしたね!
だから僕はわりとギターや音楽についてはひっそりと影で熱中していました。
学校ではだりーっていいながら、すぐ帰ってギター弾きまくって音楽聴きまくるみたいなかんじ。
好きな音楽も、本当は当時バディ・ガイさんやロバート・クレイさんばっかり聴いていたけれど、
友達には湘南乃風やAK-69さいこう!!みたいな感じで振る舞ってました。
いや、うそではなくて好きだったんですけれど!
特にエルレガーデンとマキシマム・ザ・ホルモンはマジ最高でしたし、これは周りにも言ってたな!
そういえばチェンソーマンの挿入歌でホルモンバランス流れた時はテンション上がったなぁ!!
今描いてて思い出したのですが、今日はでっかい上小田井にあるイオン、モゾ・ワンダーシティーの映画館に行って、そのあとお買い物もしました。
雑貨屋さんに立ち寄ったら、なぜかカセットテープがめちゃくちゃ売っていました。
カセットテープかー!!
ハンターハンターの世代やん!みたいなこと思って見ていたら、なんとロバート・クレイさんのカセットを見つけました。
まさかイオンでロバート・クレイさんの音源を見つけるなんてことがあるとは!!
びっくりした!!ジミヘンならまだしもね!!
ロバート・クレイさんはなんというか、本当に表現力豊かで憧れます。
ストラトキャスターで、クリーントーンのみにこだわってあそこまで演奏できるって、本当にすごい。
テレキャスターなら何名様か思いつくのだけれど、ストラトでクリーントーンのみはかなりキツイ!!どうしても無駄に音数が多くなりそう!!
ストラトキャスターは非常に便利なんだけど、やっぱりなかなかしっかり鳴らすのに時間がかかるギターだなー!なんて思います。