オアシスの話題でもちきり!
みなさま、こんにちは!
春日井ギター&ウクレレ教室 R studio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の古田竜之介です。
最近はオアシスの来日で持ちきりですね!!
そらーまさかオアシスが再結成するとは思わなかったし、その後まだ解散せずにちゃんとライブやってるのも予想外だし。
そのうえ日本にきてくれるなんて最高ですよね!!
オアシスって、なんかファンの年齢層がめちゃくちゃ広い感じがします。
リアルタイムでみていらっしゃった人生の先輩方はもちろん、バリバリ平成生まれ平成育ちの僕らの歳でもかなりファンは多いです。
僕らの世代の感覚だと、オアシスかレッド・ホット・チリ・ペッパーズか、ってイメージでした。
僕はどちらかと言えば、レッチリ派でしたけれど今となってはもうどちらとも言い難いくらいオアシスもレッチリもかっこいい。
ノエルもリアムも、当時のかっこよさとか、ワルさみたいなのをちゃんと、維持しているところがすげえな!!と思います。
やっぱり昔からずーっとかっこいい人の音楽って説得力がある!!
甲本ヒロトさんや矢沢永吉さんがそうであるように。
ローリング・ストーンズも、もうかなりおじいさんバンドになってしまいましたが、それでも若々しさを感じる。それがめちゃくちゃかっこいい!!
なんていうのか、剥き身なかんじがいいんですよね!!
派手に着飾ったり、ワルいかんじをファッションで演じるのもめちゃくちゃかっこいいけれど、彼らは本当に自然にロックンローラーでいるというのが1番の魅力なんじゃないかな、なんて思います。
僕はたしか高校生の時に、部活の先輩に教えてもらったのが最初でした。
最初聴いたのがワンダーウォールという曲。
当時はまだ良さがそこまでわからなかった覚えがあります。
なんか当時はアコギといえばジョン・リー・フッカーが最強!!みたいな謎の価値観持ってたので、アコギのストロークから始まるワンダーウォールをちょっと軽視しちゃってた。
全然ちゃう音楽やんか、ってお話ですが…。
しかもアコギブルースならまずロバート・ジョンソンやろ…っていうツッコミどころもありながら。
めっちゃセンスフルなボイシングで、イカしたリズム刻んでる曲なのにね…。
若気のいたりってかんじです。